- 8:00
タイトル
内容テキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト - 10:00
タイトル
内容テキスト
- 11:00
タイトル
内容テキスト
- 12:00
タイトル
内容テキスト
- 13:00
タイトル
内容テキスト
- 15:00
タイトル
内容テキスト
- 17:00
タイトル
内容テキスト

志田 聖人
Masato Shida

学校では高分子化学を専攻しており、その知識を実際の製品開発やモノづくりに生かしたいという思いから当社に入社しました。学生時代に学んだ材料の性質や構造に関する知識が、現在の業務でも役立っており、理論と実践がつながる瞬間にやりがいを感じています。当社は高分子材料を扱う製品や技術に関わる機会が多く、専門的な知識を持つ社員も多いため、入社後も学び続けられる環境があります。また、自分の意見や提案を積極的に受け入れてもらえる風土があり、「専門を生かして貢献したい」という思いを実現できる職場です。これからも、大学での学びを土台にしながら、より実践的な知識と経験を積み重ねていきたいと考えています。
製造の現場では、チームワークや情報共有がとても重要だと日々感じています。一人ひとりが役割を果たすのはもちろんですが、部署間やメンバー同士の連携がスムーズであることで、より高品質で効率的な生産が可能になります。私自身も入社後は、まずは周囲との信頼関係づくりを大切にしてきました。わからないことや不安なことはすぐに相談し、逆に自分の経験が役に立ちそうな場面では積極的にサポートしています。今後はさらにコミュニケーションを深めながら、部署を越えて連携を強化し、チームとして成果を上げられるよう努力していきたいと考えています。より良いモノづくりのために、仲間とともに現場全体を支えていける存在になりたいと思っています。
日本のものづくりは、世界に誇れる技術や品質の高さで長年評価されてきました。そんなものづくりの現場に、自分自身が関わり、その一端を担っているという誇りを持てるのが、この仕事の魅力です。伝統的な技術を受け継ぎつつ、時代に合わせた進化や新しい挑戦も求められる今、若い世代の力がとても重要になっています。「ものづくりの未来を支えたい」「自分の手で価値ある製品を生み出したい」という思いがある方にとって、当社はその想いを形にできる場所だと思います。一つひとつの製品が人々の生活を支え、社会に貢献しているという実感を得ながら、私たちと一緒に日本のものづくりの次のステージを築いていきましょう。新しい仲間との出会いを楽しみにしています。